愛知県・愛西市の中学校で空手道授業を実施

You are currently viewing 愛知県・愛西市の中学校で空手道授業を実施

11月24日(水曜日)・25日(木曜日)、愛知県愛西市の中学校2校において空手道授業が行われました(愛知県の公立中学校では、この2校が初めての空手道授業実施校となります)。

24日は愛西市立立田中学校(横井孝之校長)にて3年生全員を対象に授業が行われ、25日は愛西市立八開中学校(中山政彦校長)にて1・2年生全員を対象に授業が行われました。

24日の立田中学校では、中学校での武道必修化以降、柔道及び合気道を行っていましたが、昨年からのコロナ禍において対人接触の少ない空手道に注目。愛西市教育委員会教育長の平尾理氏が立田中学校の横井校長に平尾教育長と交流があり、愛西市にて空手道指導を行っている中野義光先生(全日本空手道連盟七段・愛西市空手道連盟会長)を紹介し、中野先生が本年度より非常勤講師(外部指導者)として空手道授業を担当することになりました。

本年度、立田中学校の空手道授業は6コマの授業時間が設けられ、3年生にとっては当日が初の空手道授業となりました(1・2年生は当日までに3コマの授業を消化済み)。授業は、中野先生がメイン講師を務め、さらに中野先生と親交のある静岡県の村松真孝先生(全日本空手道連盟八段・富士宮市空手道連盟顧問)が協力し、補助講師を務めました。

授業の冒頭、中野先生が中学校武道用基本形一と剛柔流のシソーチン、村松先生が剛柔流のセイサンをそれぞれ生徒の前で演武。ほとんどの生徒が空手道の形を初めて直接に見るとあって、両先生の演武後には生徒達から大きな拍手が湧き上がりました。
その後は、空手道における礼法(立礼・座礼)に始まり、基本の立ち方、受け技・突き技の基本練習と進み、最後には、全員で一斉に突きと受けを練習しました。

立田中学校の横井校長は、「武道を学ぶ上で初歩的な入り方としては、コロナ禍において対人接触の少ない空手道が一番いいのかなと思い、体育科の教員にも話しましたら、是非にということで空手道の授業を設けさせてもらいました。今日の3年生は、空手道は初めての授業であるにもかかわらず、中野先生、村松先生の指導のもと、最後には一糸乱れぬ突き・受けをできるようになり、非常に感動しました」と空手道授業の感想を述べました。

翌25日には、八開中学校にて1・2年生を対象に同様の授業が行われました。

また、今回の2校の空手道授業にあたっては、全日本空手道連盟から日下修次顧問(学校武道担当)が愛西市へ出向き、2校での空手道授業を視察したほか、愛西市市役所にて日永貴章・愛西市市長、平尾理・愛西市教育委員会教育長を表敬訪問し、中学校武道必修化以降、空手道の授業は傷害の発生がないことや男女共習で出来ることなどにより中学校での空手道授業の採用校が増加していることを説明。また何よりも現在のコロナ禍においては、空手道は対人接触の少ない安全な武道であることを強調し、愛西市内全中学校での空手道授業採用へ向けての期待を述べました。

写真
講師を務めた中野義光先生

写真
村松真孝先生の演武

写真
突きの指導をする村松先生

写真
右から中野義光先生、愛西市立立田中学校の横井孝之校長、全日本空手道連盟・日下修次顧問、村松真孝先生

写真
前列中央が日永貴章・愛西市市長、後列左が平尾理・愛西市教育委員会教育長

写真
愛西市立八開中学校での授業風景(11月25日)

写真
右から2番目は愛西市立八開中学校教頭の椙山しげ子先生